推進体制
サステナビリティ委員会
サステナビリティ委員会は代表取締役社長を委員長とし、経営会議の諮問機関という位置づけで、運営要領において、「当社グループの経営戦略の一環として、サステナビリティに関する方向性、重要課題、目標設定、情報開示等について審議および取り組み状況のモニタリングを行う」と目的を定めています。
当委員会は、原則年2回開催し、経営会議および取締役会に対して方針および取り組み結果について審議・報告を実施しています。
サステナビリティ推進体制
ISOマネジメントシステムの活用
当社は、品質保証、環境保全、労働安全衛生、情報セキュリティに関するISO認証を取得し、マネジメントシステムの運営による業務の標準化・効率化に取り組んでいます。
また、各ISOマネジメントシステムによるリスク評価方法を活用し、当社グループのリスク対応方針を取りまとめた「エクシオグループマネジメント方針」を策定しています。この方針をもとに各組織で目標を設定し、PDCAのマネジメントサイクルを回すことで、業務の有効性・適正性の継続的改善に努めています。
ISOマネジメントシステム認証の取得状況
区分 | 適用規格 | 登録日 | 最終更新日 | 有効期限 | 適用範囲 |
---|---|---|---|---|---|
品質マネジメントシステム | JIS Q 9001:2015 | 1999年2月22日 | 2023年9月1日 | 2026年9月14日 | エクシオグループ(株)、(株)エクシオテック、大和電設工業(株) |
環境マネジメントシステム | JIS Q 14001:2015 | 2000年5月12日 | 2023年9月1日 | 2026年9月14日 | エクシオグループ(株)、(株)エクシオテック、大和電設工業(株) |
労働安全衛生マネジメントシステム | JIS Q 45001:2018 | 2003年9月19日 | 2023年9月1日 | 2026年9月14日 | エクシオグループ(株)、(株)エクシオテック、大和電設工業(株) |
情報セキュリティマネジメントシステム | JIS Q 27001:2014 | 2004年11月10日 | 2023年9月1日 | 2025年10月31日 | エクシオグループ(株)、(株)エクシオテック、大和電設工業(株) |