土木事業 大小多彩な社会インフラ事業
マンホール、地下管路などの通信設備の新設・構造物再生や無電柱化などの社会インフラ構築を設計、施工、メンテナンスまで一貫した体制で行っています。
事業別概要

無電柱化工事
通信設備、電線共同溝(無電柱化)などの社会インフラを構築し、災害に強い街づくりに貢献しています。通信設備はもちろん、長年の経験・実績・知識を生かして無電柱化も、提案から施工まで提供しています。
非開削工事 (トンネル工事)
長年培ってきた地中掘削技術で、上下水道等ライフラインの整備に貢献しています。路面掘削では施工できない場所でも管渠等を構築したり、騒音や振動、交通規制などの環境負荷を大きく低減する提案も行なっています。


地下設備メンテナンス工事
老朽化した既存の地下構造物等を特殊工法により健全な設備へ改修し、社会インフラのアップデートに貢献しています。具体的には、トンネルの補修・補強工事から、マンホールなど小規模工事まで、W-RCS工法等を用い、工期の短縮、環境に優しい施工を提供しています。