営業 ソリューション系
ソリューション事業本部
デジタルコンサルティング本部
2017年入社 法学部卒
M.Yurika


会議ソリューション導入を入り口に
お客様の生産性向上をかなえる
デジタルコンサルティング本部は、2019年にできた新しい部署です。エクシオグループ内の全事業部と横断的に連携し、営業力の強化や受注に貢献できるようサポートしていくほか、自らお客様の開拓や提案まで手掛けることもあります。私は、音声コミュニケーションの営業領域を担当。オフィスの電話環境の改善や会議ソリューション(Teams Rooms)の導入提案により、業務の生産性向上を目指しています。お客様の課題やご要望に応じて、エクシオグループが有する幅広い知識を活かして提案できるところが、この仕事の醍醐味です。
中でも印象的だったのは、スムーズな会議進行に課題を抱えていたある企業への提案案件でした。詳しく話を聞くと、オフィス増床やレイアウト変更まで検討していることがわかり、Teams Roomsの提案のみならず、社内サイネージやAV機器など総合的に提案することに。それぞれを専門に扱うグループ会社と連携を進め、お客様の潜在ニーズまでを見越した追加提案まで行うことができました。
1日のスケジュール
朝のミーティング、メール確認、新入社員OJT
社内打ち合わせで、プロジェクトの進捗や課題検討を行う
昼食
昼のミーティング、見積、提案書作成
お客様との打ち合わせ。
お客様ヒアリングを行い、提案内容を検討する
終業ミーティング
メール対応、明日の予定を確認して終業

グループ会社との連携が
お客様に寄り添う提案に
お客様からは、「エクシオグループほど寄り添った提案をしてくれたところはない」と言っていただき、コンペで1位の高評価を得ることができました。提案を通じては、お客様が本当に解決したい課題は何か、解決策をチームで何度もブレストしました。例えば、Teams Roomsをどう活用すればお客様の求める会議を実現できるのか、社内サイネージはどのシステムをご提案するのが最適か、会議予約システムでは何が必要条件となるのか。グループ会社と協働し、解決策を実行するのに必要な条件や機材は何か、デメリットはないかまで確認。コンペまでの1ヶ月、それぞれのシステムを理解するためのインプットや細かな確認には、大変なパワーがかかりました。でも、その積み重ねがお客様の信頼につながり、妥協せずにやってきてよかったと大きな達成感がありました。

「足りない」を補い合う
チームワークの良さはグループの強さ
2022年に営業現場を経験したいと、入社以来担当していた人事から異動してきました。当初は、製品や技術に関する単語が飛び交う環境に戸惑いました。知識を身につけるのは大変ですが、日夜、技術が進化する領域は面白く、最先端の情報に触れられるやりがいがあります。
プロジェクトごとにチームを組む中で、周りのアイデアに刺激をもらうことも多いです。何か相談があれば上司や先輩が親身になって聞いてくれますし、私の様子を見て、他のメンバーが「この業務は私が巻き取るね」とカバーしてくれることも。さらに、直属の上司以外にも1on1ミーティングを希望できる仕組みがあり、困っている人を放っておかない優しさが、グループのチーム力を高めていると感じています。
今後は、プロジェクトリーダーとして自立して動けるように、社内外の人脈形成やプロジェクトを推進していく決断力、タイムマネジメント力、調整力を磨いていきたいです。

1年前からキャンプにハマっています。もともと登山などアウトドアが好き。キャンプでは、屋外ならではの“キャンプめし”が食べられるのが面白くて、ビア缶チキン、みたらし団子の豚肉巻きなど、ユニークなメニューをSNSでチェックして挑戦しています。
